島グッピーの新居づくり 素焼き鉢でビオトープ
うちの、島グッピーのビオトープが増え過ぎて、新しく池を増設。

睡蓮鉢の代わりに、素焼き鉢を使ってますが、そのままだと水を通すので【バスボンド】でしっかりコーキング。

モチロン防カビ剤の入ってないもの。
コーキング剤のアクとりのため、2〜3回水換えをしながら、新居待ちのグッピーと手長エビたちは、ポリバケツ仮説住宅へ。

室内にも小さい水槽で、赤ちゃんグッピーを保育してます。

基本、ビオトープは餌をやらずに生物と水辺植物、野鳥や昆虫と共存させるんだけど、うちはたまに餌をあげて飼育してますヨ!
そのほうが元気ですからねー

家には、主人の趣味の巨大水槽がドーン!
少々、お金かけてます…f^_^;)


私は、ヒージャーで拾ってきた野生のグッピーなので、主人から
俺のはカージナルテトラやネオンテトラ。お前のは「ビンボーテトラ!」
むかつく!!
島グッピーをバカにするな!
こんなにカラフルで綺麗で丈夫で手間いらずなのに!

