湧き水が呼び込んだ出会い!
先日、中城ミージャーガーへ行ってきた記事を書きましたが、続きがありました。
ミージャーガーへの経路を案内してくれた、アンティークショップチム ドンドンの、おじさん。
実は、この時にちょっとしたアクシデントがありました。
湧き水を発見したあと帰り際、おじさんの軽トラックが危うく、転落しそうになったのでした。
外傷はなかったものの、心配で心配でたまりませんでした。
おじさんは、私達に「僕は大丈夫ですから、早く帰りなさい!気をつけて帰りなさい!」と言うので、御礼を言いながら帰ってきてしまったのです。
そのおじさんは湧き水のあった中城の区民ではなく、私が現在暮らす同じ区民だったことが話していてわかり、たいへん喜んでいました(^o^)
沖縄は沖縄でも、同じ町民てわかってすごい嬉しかったようで、なんか不思議な縁だなあ〜て思います。
で、私は戻ってからバターケーキを焼いて、後日伺うことにしましたよ。
パーラーで、焼いてから次の日に電話を入れました!
そしてお互いの地元付近の食堂で会うことになりました。
名刺を渡していたんだけど、おじさん、翌日パーラーを探してくれたみたいでした(^o^)
おじさんの友達も一緒に3人でごはんを食べて、色んな話をしましたよ!
(周りから見たらおかしな図やけど(;^_^A)
沖縄県民の本音の部分も少し聞けました。
できれば、僕らみたいな年金生活者の移住じゃなく、アヤちゃんぐらいの若い人たちにたくさん、沖縄に住んでほしい!そして事業とかやって盛り上げてほしい!ウチナーンチュとたくさん交流して広げてください。どうか、ずーっと沖縄にいてね、帰らないでね!と…
年配者に住まれても、医療費がかさむし、沖縄は貧乏な島だから…
なるほどねえ!!
そう言われて、妙に納得するわ。
最後に、おじさんが軽トラックの荷台から私に…と出してくれたのが、先ほど仕入れたばかりの商品でした。
だ、脱毛機(笑)
沖縄の年寄りは、カメーカメするけど
絶対に断っちゃいけないよ?
お茶を出されたら必ず2杯飲むように!
など、いろいろ教えてくれました。
お茶を1杯しか飲まないのは、よくないらしい。
仏さんに出すお茶が1杯なので、あなたは生きているんだから必ず2杯飲むんだよ!!と…
ありがとう、おじさん。
また遊びにいきます(^o^)
アンティークショップ
チム ドンドン
中城村字新垣1579-2
ぬーし 新屋さん。
よろしくお願いします(^o^)




