オバァと島のおもしろハナシ
オバァ家族にほぼ、毎日のようにお世話になっております。
今日も行ってきたさ〜〜(^O^)/
昨夜は少し早めのクリスマス会で、移住チームがうちに集結し、各自「持ち寄り」で、ピザに丸焼きチキン、フレンチのオードブルに、おでんに手作りケーキなど、あっちにもこっちにも並べ賑やか。
もちろん食べきれん量なワケで、翌日は庭工事の大工さん、バイクで来た友人なんかにもおすそ分けしたりして、まだあるからと、オバァん家ヘ!!
ウッドデッキはほぼ完成で、細かい作業はまた年明けからで、私も最終日はせっせとお手伝い。
シーズンオフSALEで安かったパラソルテーブル置いて、◯タバ風!
さて、オバァ家族の話に戻ります。
いつも、本当に良くしてくれるオバァの娘さん姉妹とその家族。
毎日来なさい!1人よりみんなで食べると美味しいよー
そのオバァが、やっと私を名前で呼んでくれるよーになりました!!
※今までは「ヤマトゥ!」でした(笑)
昨日だったかな、昼間いつものよーに大工さん、造園屋さんと作業していたら、ふだん娘さんの車に乗ってくるオバァが杖をついて、我が家へ向かってくるではありませんか!!!(゚o゚;;
あ、歩いてる!!!f^_^;)
おばあちゃんどうしたの??と、聞くと
アーヤ、病院に乗せていってー!
おやすい御用なので、オバァとドライブ〜(笑)
いつもいろんな話、島のハナシを教えてくれる。喋り出したら止まらないぜ!
ワロタのが、伊計島はあだ名が多い。
例えば私の家は、元の地主さんネームなので、山田や〜(家)
昔、ブラジルに疎開したお宅はブラジルや〜(家)
◯◯番地の、◯◯と言っても島の人にはあまりピンとこないらしく、最近では
「もと、山田や〜に引っ越してきました」で、ほぼ通じるf^_^;)
あとは、犬を代々飼っているお宅は
セパード(シェパードを発音できない)
ヒゲが濃くていかつい農家さん、いつも耕運機で移動されているのだが、ビン ラビン(たぶんビン ラディンと思う)
ちなみにオバァの旦那さんは、生前、サンダーぐわ(小さいから)と呼ばれていたらしい!
セパードもやけど、ビンラビンて!(笑)
しかし沖縄のお年寄りはパワフルですね〜(笑)
なんか、うちのばあちゃんに久しぶりに電話したくなり、かけてみたらこれまた元気!!
たびたび登場してますが、うちの名物ばあちゃん富士子さん
来年、沖縄に遊びにくると張り切っておりますので、オバァ対面させよーと思います^ ^







