沖縄の水事情とペットの飲料水
今から約、2年まえに愛猫のキキとフジコさんと沖縄に移住し、やんばる地方に住んでいましたよ!
その時のバックナンバーはこちら!
沖縄に来てからはオキちゃんとゆう猫も加わり、今は3匹仲良く暮らしてます(o^^o)
オキちゃんとの出会い編はこちら!
沖縄は、特にやんばる地域は水質が悪くて、超!硬水なんで、ほとんど飲めません!
私が住む町ではガス屋さんがウォーターサーバーを無料で設置してくれて、水も無料で月に2〜30?くれてました。
特にペットには、マグネシウムの高い硬水は良くないので、かといってミネラルの多い市販の天然水もダメ!
うちは湧き水を汲みに行き、猫には汲んできた水を与えていました(=^x^=)
こんな場所でいつも新鮮な水を汲んでました!
本部町伊野波の湧き水です!
本部町の水質はマグネシウムが2〜300とかなり高めです!
※本部町の水道局ホームページ参照。
現在は中部地方に住んでいますが、市の水道局ホームページを参照しますと、マグネシウム数値が30〜40と低く、軟水です。
通常、100以下ならペットの飲料水としてOKらしいので、水道水をやっと安心して飲めるようになりました(=^x^=)
マグネシウム、ミネラルをたくさん含んだ水はペットには致命的ですから!
尿路結石、腎不全の原因になり寿命も縮まります!
大切な家族だし、美味しい水を飲んでいつまでも長生きしてほしいもんね(=^x^=)


